2025年度 中央大学学員会熊本支部 総会 ご報告
9月13日(土) 熊本ホテルキャッスルで 2025年度中央大学学員会熊本支部総会が開催されました。
中央大学・大村雅彦理事長、学員会本部・田中千秋副会長を始め、学員会の九州各支部、中央大学父母連絡会からなど、来賓も多数ご出席いただきました。


第一部の学術講演会では中央大学総合政策学部 川崎一泰教授(熊本出身)から「AI、DXとどう付き合うか~働き方の変化と今後求められる改革~」と題し、講演いただきました。労働の視点から世界における日本の現在地、日本国内の問題点を紐解き、「DXはコスト削減のためではなく、生産性を高め、商品価格や賃金のアップのために使うこと」「高いサービスを提供し、高い利益を得られる構造転換が必要」などの目指すべき方向性をご教示いただきました。
第二部 令和7年度総会 では岩田英志・学員会熊本支部長が議長を務め、 令和6年度事業・会計・監査報告が行われ、続いて令和7年度の事業計画案、会計予算案が審議され賛成の決議がなされました。


皆さんお待ちかねの第三部懇親会は学員会熊本支部 福永力三常任顧問の乾杯でスタート。初めましての方もおなじみの方も、世代は違っても皆白門の同窓です。各テーブルで大いに会話に花が咲きました!今回は初参加の方にご登壇いただき、挨拶をお願いしましたが、学生時代のことや、現在のお仕事についてお話いただき、聴くのも楽しく、ご自身のPRにもなったのではないでしょうか?



令和卒のフレッシュな学員が5人参加されたので特に会を華やかにしてくれました。アトラクションのお楽しみ抽選会は多数のご協賛を賜り例年以上に賞品をご用意できましたので、見事ゲットした方の歓声が次々とあがっていました。最後はもちろん中央大学の校歌、応援歌斉唱で締めとなりました。



今回の総会には約130人の皆さんにご参加いただき、楽しいひとときとなりました。大変ありがとうございました!幹事一同御礼申し上げます。熊本支部には各界で活躍されている学員の皆さんがまだまだいらっしゃいます。総会では中央大学パワーとネットワークの心強さを必ず実感いただけると思います。次年度もお誘いあわせの上、多数のご参加をお待ちしております。